本文へ移動

パネリング施工資料

当社扱うウェスタンレッドシダーのパネリングには、豊富なパターンと多様な寸法が揃っています。プレーナー仕上げ,ラフソー仕上げ,とも無節、節有りの物や、多様な幅・厚さの物もあります。(図10)
図10.代表的パネリングの形状

パネリング用下地壁面の準備

ツーパイフォー壁枠組にパネリングを張る場合

下張り材のない壁にパネリングを垂直に施工する場合は、釘打ち面を安定させるため、スタッドの間にブロッキングを入れてください。ブロッキングの間隔は、パネリングの厚さによって異なりますが、3/4インチの場合には芯芯812mmまで、1/2インチの場合には、 610mmの間隔が必要となります。(図12)パネリングの一枚目は、壁面の隅角部に合わせて垂直になるよう、特に注意してください。一枚目が垂直に正しく張られれば、残りのパネリングも全部美しく垂直になります。
下張り材のない壁の枠材に直接パネリングを張るより、まず石膏ポードを張ってからパネリングを張ったほうが、防音効果があり、防火性も高まるほか、滑らかな下地面ができるので、作業もしやすくなります。
図12.枠組壁へのパネリング施工

プラスター・石膏ポードの壁にパネリングを張る場合

乾燥しているプラスターや石膏ポード壁の上にパネリングを張る場合には、施工面全体に、1×3インチ材の胴縁を芯芯で610mmになるよう水平に張ります。その際、胴縁の上端は天井の高さとします。また、幅木として1×6インチ材の板を壁の底辺に取り付けてください。(図13)胴縁を留める釘は、プラスターや石膏ボードを貫いて、スタッドにしっかりと打ち込める長さのものを使ってください。最初の1枚を正しく垂直に取り付ければ、残りも綺麗に垂直に揃えることができます。
図13.石膏ボード下張壁へのパネリング施工

コンクリート壁にパネリングを張る場合

コンクリート壁には、水分を浸透します。必ず、外側に防水処理を施してからパネリングの取り付け作業を行ってください。胴縁に防水剤を塗り、通常、芯芯で610mm間隔の1×3インチ材を使います。床には1×6インチ材の幅木を使用します。胴縁はコンクリート釘で打つか、カールプラグを打ち込み、木ねじで留めます。

天井にパネリングを張る場合

天井にパネリングを張る場合にも、前述にような注意事項に気を付けて作業を行ってください。

釘打ち方法の基本

ウェスタンレッドシーダーのパネリングの施工には、下地材に19mm以上打ち込める長さの標準的な仕上げ用釘を使用してください。厚さ3/4インチまでは、平打ち、隠し打ちのいずれにも50mmのものをおすすめします。

T&Gパネリング

幅4、6インチのパネリングは、凸部の基の部分から、下地材に対して隠し釘をしてください。釘頭は充分に埋め込んでおきます。
図14.コンクリート壁へのパネリング施工
図15.T&Gパネリングへの釘打ち

ラップパネリング(重ね継ぎ)

幅6インチ未満のラップパネリングの場合は、表面中央に1本の平打ち釘で留めます。幅6インチ以上の場合は、平打ち釘の本数を増やさなくではなりませんが、その際にも重ね部分を打ち抜かないように注意してください。いずれの場合にも、釘頭を充分に打ち込み、後に適当なパテを使って釘頭を隠します。
図16.ラップパネリングへの釘打ち

接着剤の使用

プラスターや石膏ボードの壁面等、スムースで固く平らな壁面にパネリングを張る場合には、胴縁を取り付ける作業を省き、釘に替えて建築用接着剤を使用することができます。その際には、パネリングに最も適した接着剤を選び、使用上の注意を必ず守って作業を行ってください。ウェスタンレッドシーダーに適しているのは、合成樹脂系以外の接着剤です。なお、接着面は必ず調整してから施工するようにしましょう。

パネリングの施工方法

縦張りパネリング

パネリングの凹部を壁のコーナーに揃えて張り始めます。1枚目のパネリングは、下げ振り糸や水準器を使って、正しく垂直に取り付けてください。出隅から張り始める際は、場合によって1枚目の凹部の端をトリミングする必要があるかもしれません。パネリングが垂直に取り付けられているか注意し、最後に大きな修正をするのではなく、必要ならば途中で少しずつ修正し、歪みを取り除きます。

横張りパネリング

部屋を広く見せる効果のある横張りパネリングには、普通、同一幅の物を使用しますが、異なる幅のものを使って変化を楽しむこともできます。凸部を常に上向きにして、壁の底辺から上へと取り付けて行きます。入り隅では、パネリングの木口を直角に切断し、隣接の壁やパネリングにしっかりと突きつけます。この他モールディングで処理する方法もあります。出隅は、端部を止め継ぎにしてきれいに処理するか、ジョイント部分をモールディングで隠して処理します。(図17)
出隅の納まり

斜め張りパネリング

斜め張りには他の施工方法よりも高度な技術と細かい注意が必要ですが、部屋をモダンで表情豊かにするこの方法は、それだけの努力に値するものです。一般的には、22.5°、30°あるいは45°の傾斜角度が付けられます。トリミングしなければなりませんので、購入数量は少し多めに注文しておいた方が良いでしょう。カッディングを簡単にするには、留め定規を使うか、角度を一定に保つ型板を使ってください。シェブロンやヘリンボーン型のパネリングにもこの方法を使うと便利です。

シェブロンパネリング

この方法では、山型の方向を上向きにするか下向きにするかによって、天井の高さを高く見せたり低く見せたりする効果が得られます。特別の変化を楽しめるデザインですが、施工には高度な技術と忍耐力を要します。まず、部屋の中央部を正確に測定し、垂直線を決めます。その際にも、必ず下げ振り糸か水準器を使って慎重に測定してください。次に、斜め張りの場合と同様、スタート点の傾斜角度を決めます。留め定規や型板を使ってジョイント部分をきれいに処理する方法もありますが、処理できなかった部分を後にモールディングで隠しても良いでしょう。

へリンボーンパネリング

この方法は、ジョイント部分が多くなるため高度な技術が要求されますが、出来上がりには格別な趣があります。まず、図19aのように壁面を1m幅位に均等に分けます(この幅を狭くし過ぎると、雰囲気が派手になります。)次に図19bのように正確な角度の二等辺三角形を、垂直線に沿って下から上へ順に付けて行きます。残りのパネリングの角度も下げ振り糸か水準器を使って測り、正確にカットしてください。
図19a.ヘリンボーンパネリングの施工例

ボードアンドバテンパネリング

光と影が揺らめき、部屋をさらに魅力的にするこの方法は、施工が簡単です。ボード、バテンのいずれも、材縁が直角の板を使用します。ボードは、膨張・収縮の余裕を持たせて12mmほど離して取り付けます。バテンを固定する際、釘はボードの隙間に向けて打ち込んでください。

仕上げ

幅木

プロフェッショナルな美しい仕上がりにするには、入幅木収めにするか、(図13.14)同面幅木収めにします。出幅木にすると、特に深い溝の入ったパネリングの場合、醜い隙間が見えてしまいます。同面幅木には、材縁が直角になっている板を用い、表面がパネリングの仕上がりと平らになるようにします(図20)。なお、幅木はパネリングを張る前に取り付けてください。
図13.14.
図20.同面幅木の納まり

電気コンセントの処理

パネリングには厚みがありますので、新しいパネリング表面と平らになるよう、壁面の電気コンセントプレートの位置を調節してください。

ドア・窓の処理

ドア及び窓付近の処理方法は、パネリングが横張りか、縦張り、あるいは胴縁を使っているか否かによって異なります。(図21)胴縁を使っていない横張りの場合には、留め継ぎにした廻り縁をつけ、パネリングの材縁と密着させます。縦張りの場合には,ドアや窓の上側にのみ仕上げ用幅木を張ってください。ドアの両サイトでは、T&Gパネリングの最後の凸部を削り取り、材縁部をきれいに処理します。胴縁を使っている場合は、厚みをカバーするため、枠材を大きいものに取り替えます。ジョイント部分は、ケーシングで処理すると美しく仕上がります。
図21.開口枠周辺の収まり
ディティール2

塗装仕上げの施工手順

プレカットされ、塗装も済ませたパネリングを壁面に取り付け,最後には表面に浮いている釘を充分に打ち込み、釘頭をパテで埋めるという作業手順が一般的です。そこで施工中にパネリングの表面をひどく傷つける恐れがない場合には、施工前に部分仕上げにしておき、施工後、トップコートで仕上げると良いでしょう。塗装仕上げ済のパネリングは、色が同一で塗りむらもなくでき上がります。特に、溝のあるパネリングの場合、施工後に溝や凹部に均一に塗装仕上げをするのは困難ですから、先に仕上げておく方が良いでしょう。施工前には、パネリングの裏側も必ず最低一回塗装処理し、材が不均等に湿気を吸収しないよう保護します。
林友ハウス工業株式会社
長野県安曇野市穂高8421
TEL.0263-82-3388
FAX.0263-82-8063

ウェスタンレッドシダー材の輸入・加工・販売|カナディアンシダーハウス|その他自然素材・ムク建材の販売等
TOPへ戻る